こんにちは、クロセです。
過去フィジーク大会に4回出場しています。
さて、今回はフィジーク大会初心者が当日に必要な荷物を実体験ベースで解説します。
(マッスルゲート、JBBFの大会を想定しています。団体によって登録証明書などが必要な場合もあるので各自でご確認ください)
大会初心者です、荷物は何を用意すればいい?
荷物をたくさん準備するのは少し手間
移動で疲れないために最小限の荷物が良い
これさえあれば大丈夫!を知りたい
読めば必要な荷物が網羅できます。
大会前に困らない為の、事前準備にお使いください。
必要な荷物は3段階に分けています。
必須
そこそこ重要
あればいいよね
荷物ごとになぜ必要なのかも解説しています。
最小限の荷物に抑えたい方や、心配性で多めに持っていきたい方もぜひ参考にしてみてください。
________________________________________
________________________________________
必須(ないと大会に出られない、もしくは困る)
________________________________________
コスチューム
フィジーク出場を想定しているので、自分の体型に合ったサーフパンツ、ボードショーツが必須です。
僕は初めての大会でサイズをミスりました。
デカすぎました…
特にウエスト周りがガバガバすぎることが多いので、選ぶ際は十分気をつけてください。
試着必須。人によっては縫い直す必要あり。
(カテゴリーによってコスチュームは変わります)
※筋トレインフルエンサーが作るサーフパンツもありますが、個人的にはあまり好みではないので、HurleyやBILLABONGなど様々な種類のサーフパンツを取り揃えているムラサキスポーツ公式 / オンラインストア 通販で購入しました。
________________________________________
食料
食料がないと腹が減って仕方ありません。
とは言えなんでもいいわけでもないので、普段から食べ慣れているような食事を準備することが重要。
チビチビと栄養を入れていく方もいるので、軽食やウイダーなどの消化に負担がかかりにくいものもおすすめ。
________________________________________
飲料
食料と同じく、ないとキツいです。
水抜きの一環として水分量を控えてる方もたまに見かけますが、個人的には普通に飲む程度でいいと思います。
水を少し多めに飲んだからと言って、特別浮腫むこともないですし、神経質にならなくて大丈夫です。
変に体調を崩しては元も子もありません。
________________________________________
お金、クレカ
もしもの時に便利です。
近くのコンビニやスーパーの位置を把握しておくといいです。
________________________________________
ヨガマット
控え室にイスがある所もありますが、待ち時間が長い場合に、座り続けているのはキツいです。
そしてほとんど床で待機することが多いです。
身体を冷やさないためにも、横になって身体を休めるためにも必須ですね。
________________________________________
長袖長ズボン
控え室は冷房がガンガンに効いています。
夏だとしても涼しいです。
減量末期なのでむしろ寒く感じます。
身体が冷えれば、血流や筋肉の張り感が悪くなり、パンプアップしづらくなります。
________________________________________
タオル
人によっては必須ではないかもしれませんが、汗をかいたら拭いてください。
会場に汗を垂れ流すのはマナー的にもNGです。
トイレの後も拭いてください。
紳士であれ。
________________________________________
パンプアップチューブ
チューブを使ったサイドレイズで肩をパンプアップさせるのにかなり役立ちます。
評価基準として肩の丸みは見られますからね。
チューブなしで肩をパンプアップさせるのは難しいので必須です。
________________________________________
JBBF選手登録カード
JBBFの大会であれば選手登録をした際の、登録カードが必要になります。
(マッスルゲートは選手登録は必要ありません)
________________________________________
カラーリング証明書
カラーリングをサロンで塗った際には、証明書が必要になります。
(マッスルゲートはカラーリング禁止なので必要ありません)
________________________________________
そこそこ重要(あると移動や待ち時間が快適に)
________________________________________
靴下
身体の冷え対策。冷房対策。
________________________________________
手提げバッグ
控え室からステージ裏移動時の、水分やパンプアップチューブの持ち運び用。
________________________________________
あればいいよね(なくてもいいけど、余裕があれば持っておきたい)
________________________________________
塩
筋肉が攣るのを防ぐ。
パンプアップ時に筋肉を張らせるために使う人も多くいます。
________________________________________
鏡
髪の毛など、ちょっとした身だしなみ確認に便利。
正直全然いらない。
________________________________________
サンダル
移動に便利。でも靴のままで十分。
会場によってはサンダル必須の場合もあるので、事前に確認してください。
________________________________________
マッサージガン
身体全体や筋肉をほぐして血流を良くしたり、パンプアップのためのウォームアップやケアとしても便利。
________________________________________
筋膜ローラー
マッサージガン同様にストレッチや、筋膜リリースに使い身体の状態を整えるのに便利。
________________________________________
まとめ
○必須(ないと大会に出られない、もしくは困る)
- コスチューム
- 食料
- 飲料
- お金、クレカ
- ヨガマット
- 長袖長ズボン
- タオル
- パンプアップチューブ
- JBBF選手登録カード
- カラーリング証明書
○そこそこ重要(あると移動や待ち時間が快適に)
- 靴下
- 手提げバッグ
○あればいいよね(なくてもいいけど、余裕があれば持っておきたい)
- 塩
- 鏡
- サンダル
- マッサージガン
________________________________________
これらを参考にして、自分なりの
「当日用荷物リスト」を作っておくとかなり安心です。
忘れ物ゼロで最高のパフォーマンスが出せるよう、ぜひ準備をしておきましょう。
初めての大会楽しんでください、では。