筋トレ歴4年の僕が辞めたサプリメント4選|サプリいるいらない問題の参考にぜひ

f:id:KuroseBlog:20250421205605j:image

こんにちは、クロセです。

筋トレ歴が4年になりますが、1年目から2年目の時はサプリマニアと言われるほど、様々なメーカーのサプリを試すのが趣味でした。

今回は、その中でも僕が個人的に必要なかった、やめたサプリメントを4つ紹介します。

 

こんな方におすすめ

自分に必要なサプリメントを知りたい方

サプリを選ぶ基準を知りたい方

サプリをたくさん摂らないといけないと思っている方

 

まず筋トレ初心者の方にありがちな勘違いとして、サプリを飲めば身体が変わるのではないか、とサプリへの過度な期待を持つ方がいます。

サプリメントは栄養補助食品なので、食事の補助です。

食事の方が優先度は高いので、まずは食事を整えることが重要になります。

その上で、不足している栄養素をサプリから摂るということがサプリを選ぶ基準となります。

それを把握した上で、ご自身のサプリメントを選ぶ際の参考にしてもらえたらと思います。

※あくまでも個人の経験と見解なのでご理解ください。

________________________________________

________________________________________

個人的に必要なかったサプリメント

f:id:KuroseBlog:20250427074635j:image

________________________________________

EAA

シンプルに金額が高い。

僕の食生活的にも食事タイミング的にも摂る必要がない。

起きてすぐトレーニングする方や、食事が全然摂れずにトレーニングせざるを得ない時の、トレーニング前の摂取はありかもしれませんね。

________________________________________

プレワークアウト

筋トレを始めた初期の頃に少しだけ飲みましたが、すぐに辞めました。

やる気や集中力のアップを期待できるとよく言われていますが、個人的にはなくてもやる気は出るので不要でした。

それよりも、プレワークアウトを飲まないと筋トレが出来ないという状態になってしまうのが一番怖いですからね。

________________________________________

カルニチン

初減量時に試しに使いましたが、僕には必要ありませんでした。

脂肪燃焼効果を期待できると言われていますが、食事、運動、睡眠を整えることが優先です。

個人的には絞れやすい体質でもあるため、その後も一切使うことはありませんでした。

________________________________________

ソイプロテイン

味として美味しいものもありましたが、消化吸収が遅いことで、胃に残っている感覚が好きではないので飲んでいません。

ダイエットや減量中や、日中の空腹時間が長い方にはおすすめですね。

僕は消化の早いホエイを飲んでいます。

________________________________________

まとめ

個人的に必要なかったプロテイン

 

あくまで僕個人の意見ですので、参考にする際は自分の食生活を踏まえて参考にしてみてください。

そして、まずは食生活を整えることを優先してから、サプリメントを取り入れるようにしましょう。では。

🏋️東京、神奈川にてパーソナルトレーニングを行っているので、気になる方は下記をチェックしてみてください↓

https://kurosecoach.jimdofree.com/

 

________________________________________