筋トレ初心者がゴールドジムに行くべき3つの理由【結果につながる最短ルートな件】

f:id:KuroseBlog:20250511162425j:image

😕ゴールドジムを検討している人↓

ゴールドジムってどんなところ?

筋トレ初心者だけど行ってもいいのかな?

マッチョが多そうなイメージ…

初心者が通うメリットはあるかな?

 

こういった疑問に答えていきます。

 

この記事の内容

筋トレ初心者がゴールドジムに行くべき3つの理由

結果を出したい方にとって最短ルートな件

店舗数の少なさがデメリット

 

この記事を書いている僕は、筋トレ歴4年、ゴールドジム歴2年、知り合いのスタッフも2名います笑

 

ロゴからもマッチョ感を隠せないゴールドジムですが、結論として、筋トレ初心者こそゴールドジムに通うことがおすすめです。

もちろん男女関係ありません。

その理由も含めてこの記事では解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。

 



筋トレ初心者がゴールドジムに行くべき3つの理由

f:id:KuroseBlog:20250501090207j:image

初心者こそゴールドジムへ。

 

圧倒的な初心者へのサポート体制

ゴールドジムは初心者に優しすぎるというメリットがあります。

以下、サポートの詳細↓

f:id:KuroseBlog:20250501084244j:image

f:id:KuroseBlog:20250501084246j:image

f:id:KuroseBlog:20250501084249j:image 

ちなみに全て無料です。笑

トレーニング サポート | ゴールドジム 公式サイト ( Official Site ) フィットネスクラブ・スポーツクラブ ゴールドジム

 

トレーナーがフロアに常にいる安心感

24時間ジムなどでフロアにトレーナーが常にいることはほとんどありません。

なので聞きたいことを気軽に質問しづらく、何かあった時に即対処してくれることは、正直あまり期待が持てません…

それに比べゴールドジムは、トレーナーが常に見回りをしていますし、会員さんへの声がけも程よく行っている印象です。

ジムマナーが微妙な人への声がけも素早いので、ジムの治安もかなり保たれている傾向にあります。

 

女性専用エリアがある

これは女性にはかなりありがたいですよね。

ダンベルやバーベル以外にも、臀部を重点的に鍛えるマシンが置いてあることもあります。

 

※女性専用エリアがない店舗もあるかもしれないので、事前に調べてみてください。

 


結果につながる最短ルートな件

f:id:KuroseBlog:20250501090251j:image

 

自分で調べる手間が圧倒的に省ける

1人でやるとなると、わからないことは自分で調べることが多くなります。

そもそも何を調べたらいいのかわからない…

そこでつまづくこともありますよね。

調べることの例↓

・健康的な食事方法(痩せるのか増やすのかキープなのか)

・目指す体型へのトレーニング方法

・鍛えたい部位に効果的なトレーニング方法

・筋トレの頻度

・ストレッチなどのケア方法 など…

 

上げ出したらキリがないですね…

無料サポートはそこをカバーしてくれるので、初心者の何をすればいいかわからないを、省くことができます。

圧倒的な時間の削減ですね。

 

24時間ジムで何もわからないまま始めるのは非効率

ゴールドジムほどの無料サポートが24時間ジムにはありません。

なので自分で調べながらトレーニングや食事を頑張る24時間ジムは、筋トレ初心者には非効率かなと思います。

通ってみたものの、よくわからずやめてしまう方も多いですし、自分で調べて学ぶのは結構大変ですからね…

 


店舗数の少なさがデメリット

f:id:KuroseBlog:20250501085635j:image

都内に密集しすぎ…笑

 

全国に114店舗

そのうち関東64店舗、東京に30店舗あります笑

近所にあればいいですが、地方や田舎だと通うのが難しくなるためデメリットになります。

マッチョの中にはゴールドジムを基準に引っ越しをしたり、職場を選ぶ方も中にはいます笑

1.2駅先にあるとかであれば、検討してみてもいいと思いますね、そのくらいの価値はあります。

ちなみに僕は、以前通っていた店舗に片道30分かけて通っていました笑

 


まとめ

結論、筋トレ初心者こそゴールドジムに行くべきですね。

初心者サポートを活用して、やり方や知識をつけていくことが超効率的です。

今回はこれで終わりです、では。